あかりの作曲・mix日記

作曲・mix、制作中に気づいた大切なコト。制作裏話。

ボーカルが馴染むって何?どうしたらいいの~!?

◆ボーカルが馴染まないな~

なんて悩んでいるアナタ。歌ってみたではあるあるですね?

 

さて、ボーカルとオケが馴染むってどういうことなのでしょうか。  

 

akari0523.hatenablog.com

 

◆パラmixの場合

パラmixの場合、ボーカルだけ馴染まないということはあまりありません。もちろんそれぞれの音源に対して、コンプやEQを施していきますが、歌ってみた程には浮くという感覚になることはないのです。

 

なぜなら、全ての音源を混ぜたものが楽曲全体の雰囲気(EQ感、コンプ感)を作るからです。

 

f:id:akari0523:20200425050359j:plain

 

楽器隊もボーカルも幼馴染なのですね。パラmixをしていく上で、統合的なコンプやEQを施されているうちに、音源同士が影響して解け合っていくのです。

 

◆歌ってみたmixの場合

歌ってみたmixの場合、楽器隊が既に出来上がっています。そこへ突然ボーカルを入れようとしても、育ってきた環境が違うのでうまく馴染めません。楽器隊にとってボーカルは完全によそ者なのです。

f:id:akari0523:20200425050402j:plain

 

歌ってみたmixをしようとする人と、パラmix製作者とは使ってる機材もマイクも技術も手順も違うので、そのままではそもそも馴染まないのです。

 

◆じゃあどうしたらいいの~

考え方として、ボーカル音源をカラオケ音源の仲間だと思わせる工夫が必要になります。

f:id:akari0523:20200425050405j:plain

 

例えば、カラオケ音源がガンガン鳴らすような感じならボーカルも負けないようにコンプをガチガチに突っ込んでみたり、EQでローカットされてるようならボーカルも同じようにローカットする等。

EQ感、コンプ感、あと汚し感(サチュレーション)らへんをよく聞いて、その楽曲の雰囲気をつかんでみてください。

 

◆Pさん達の意図するところを読み取ろう

ボカロPさん達はそれぞれに音源の特徴があります。マスタリング済音源しか配布してない方もいます。毎回ボーカルを同じようにEQ、コンプしててもうまく馴染まなかったりしますよね。このへんが歌ってみたmixの難しいところだと思います。

 

さて、今回は馴染む事の考え方を紹介しました。 

 次回から具体的に普段私がやっている、ボーカルとオケを馴染ませる方法をシェアして行きたいと思います。ひとまずおわり~!

 

f:id:akari0523:20190711140610g:plain