あかりの作曲・mix日記

作曲・mix、制作中に気づいた大切なコト。制作裏話。

mixの仕上げにバスコンプをかけてみよう!

◆バスコンプって何?

 バスコンプとはバストラックで使うコンプレッサーの事です。

 

バストラックって何?

 

バスは低音のバスではなく、"まとめトラック"という意味です。

 

これです!↓↓

f:id:akari0523:20200512100146p:plain      f:id:akari0523:20200512100150p:plain

 

 

◆バストラックの仕組み

 歌ってみたで言うとこんな感じな構成になると思います。

ボーカルバストラックを作ることで、カラオケとボーカル全体の音量を調整するのが楽になります。

 

f:id:akari0523:20200512101738j:plain

もし、ボーカルバスがなかったら、メインを下げたから、ハモリ1もちょっと下げて、ハモリ2もちょっと下げて…と手間が増えます。

バストラックを作っておくことで「メイン/ハモリ」のバランスを保ったままボーカル全体の音量を上げ下げできます。楽ちん。

 

 

 バストラックの名前に決まりとかはありません。自分でわかりやすくつければOK!

ボーカルバス、ドラムバス、ギターバスとか。メインアウトの一つ手前はマスターバスって感じ。マスターも全体をまとめたトラックなので、バストラックの仲間ですよね。

 

◆バスコンプをかけてみよう

バスコンプは"糊付けコンプ"とか呼ばれるそうです。バスコンプを使うことで、コンプをかけられた音同士が干渉しあって、そのトラックに一体感が生まれます。

 

f:id:akari0523:20200425050359j:plain

 

バスコンプは"バスコンプ"という名前のコンプがあるわけではありません。バストラックで使うコンプは何でも"バスコンプ"です。使うコンプは何でも良い。(向き不向きは一応ある。)

 

私はマルチバンドコンプを使うことが多いです。あと、おまけで2つくらい。

f:id:akari0523:20200512102909p:plain

(Studio One Multiband Dynamics)

圧縮比を少なく、深くかけると良い感じな気がします。1.1:1とか。このへんはお好みで。うすく多段がけも良い感じ。

 

バスコンプは何でも良いと言いましたが、バスコンプに適してる用で販売されているコンプとかもあります。ちょっと話題になってた「MU」とか。

computermusic.jp


DAW付属のコンプでもOKです。VCAタイプが向いているとかどっかで見た気がします。

 

◆バスコンプでちょっとこなれた感じに!

 私はいつも、ボーカルバスにもバスコンプをちょっとかけて一体感を、マスターバスでもバスコンプかけてさらに一体感を、という感じで作っています。

 

でも、配布されているカラオケ音源はある程度まとめてあるので、バスコンプを使うことで、ちょっとダイナミクス(音量差)は減ります。その一体感とダイナミクスのバランスが大事かな~と思います。ダイナミクスが減ると迫力がない感じになってしまうので気をつけます。

 

歌ってみたmixしてて、ボーカルとカラオケが馴染まないな~とか、なんとなくバラバラしてる感じがする時はぜひぜひ使ってみてください。

 

もう覚えましたね!バスコンプ!

 

f:id:akari0523:20190711140610g:plain